ポスティングに関する利用約款
本利用約款について
本利用約款はポスCOM株式会社(以下、当社という)が運営するポスティングサービスをご利用頂くにあたり適用されます。当社ポスティングをご利用される場合は本利用約款に同意されたものとさせて頂きますので、必ず本利用約款をご確認下さい。
ポスティング業務の実施について
- お客様からお預かりしたチラシは、当社の登録スタッフ及び提携会社にて規定の配布期間内に誠実にポスティングいたします。
一般商業広告の場合は、ご指定配布エリアの全ての建物へ配布するものではございません。投函禁止物件やマンション管理人による拒否、ペット等でポストに近づけないなどの人的作業が故の自然的な抜けは必ず生じます。
また担当スタッフにより、配布ルートに違いが出たり、タイミングの違いにより配布出来たり出来なかったりと違う結果が生じます。弊社担当はそれらの状況を加味した上で、必ず配り切れるようにお客様のエリア設定を行っておりますので未配布箇所に対しての再配達はできません。
ポスティングで効果を上げていくには、何度も繰り返し配布を行い、地域に行き渡るようにして認知度を上げていく必要があります。
ほとんどのお客様が継続して行っていらっしゃるのはその為になります。
反対に、必ず配布したい物件があれば、弊社担当にご相談くださいませ。
地域にもよりますが概ね統計世帯数の60~80%が目安となります。 - 原則として過去にクレームがあった集合住宅等は投函禁止物件として、配布を行なわないよう手配致いたします。
大多数の集合住宅には、配布禁止の張り紙がありますが、投函禁止物件以外は配布を行うよう手配いたします。 - ポスティングクレームについて
ポスティングは反響が出やすい反面、以下のようなクレームも発注する可能性がございます。
- チラシを今後二度と入れないでください
- チラシを勝手に入れないで欲しい、取りに来てほしい
- 罰金を支払って欲しい
- チラシが捨ててある
- 何枚も同じチラシが入っている
上記のような連絡はいずれもまず、お客様へ入電がございます。
その上でもっとも大切なことが、まず電話主の確認(調査)を徹底して頂くことです。
正常なクレームはまず相手方のきちんとした情報を頂くことができます。
その上で弊社もきちんとした事実確認ができます。
配布されたチラシはマンションのゴミ箱等から簡単に拾い集める事ができます。
裏返せば、第3者がいたずらや嫌がらせを簡単に行う事ができます。
C~Eの様に調査が必要なクレームが起きた際は弊社では勿論、配布スタッフ及び現場を調査いたします。
しかしながら、電話主が名前も住所も日時も教えていただけない場合は調査ができませんので何卒ご協力の程よろしくお願いいたします。
業務の遂行責任・免責について
- 天災地変及び天侯に関わる警報・注意報が発生した場合の遅配は免責とさせていただきます。
- 配布した広告物の内容についての責任は広告主様にございます。
- ポスティング等の販促活動によって得られる効果・反響・売上上昇を確定的に約するものではございません。
ご利用の制限について
反社会的勢力の構成員及び関係者、言動及び行動において不適切と判断される場合はご利用を制限させていただきます。
キャンセルについて
- ご発注後のキャンセルについて、次の通りキャンセル料を申し受けます。
配布前日のキャンセル:総額の50%
配布当日のキャンセル:総額の100%
※ご連絡は弊社18時までとさせていただきます。 - 反響などの不満による謝罪、返金、中途解約等は認めておりません。
- 残ったチラシの保管期間は1ヵ月間とし、保管期限を過ぎた広告物は廃棄処分とさせていただく場合がございます。
ポスティング業務においての事故・補償について
- ポスティングには万全を期しておりますが、万が一スタッフによる不正の可能性を含むトラブルが発生した場合は現場調査、検証を迅速に行ない、その状況を報告いたします。調査の結果、スタッフの不正が確認された場合はそのスタッフが配布した当日のエリア分の配布料金の返却、並びに印刷代として配布単価と同額の補償金をもって対処いたします。
- 広告物の管理は徹底しておりますが、万が一、資材の破損、落失、盗難等が発生した場合は印刷代の補償を(紛失した数量×配布単価)として対応いたします。
協議について
本利用約款の定めのない事項については、その都度、お互いに誠意をもって協議しその問題の解決を図るものとします。